エゾシカ語研究

社会学等々

【目次】G・クニール&A・ナセヒ『ルーマン 社会システム理論』(舘野ほか訳、1995年、新泉社)

Kneer, Georg und  Armin Nassehi, 1993, Niklas Luhmanns Theorie sozialer Systeme: Eine Einfübrung, Munich: Wilhelm Fink Verlag.(舘野受男・池田貞夫・野崎和義訳,1995,『ルーマン 社会システム理論』新泉社.

  • Ⅰ 序論

  • Ⅱ 学際的パラダイムとしてのシステム理論
  • Ⅲ 社会システムの理論
      • 社会システム理論と普遍性への要求
      • ルーマンの理論的発展における二つの段階
    • 1 機能-構造的システム理論
      • パーソンズからルーマン
      • ルーマンの機能-構造的システム理論⑴ システムと環境
      • ルーマンの機能-構造的システム理論⑵ 等価機能主義
      • システムと環境との統一としての世界
      • 社会システムによる世界の複雑性の縮減
      • システム固有の複雑性と世界との関係
      • 三つの社会システム——相互行為、組織体、ゲゼルシャフト
      • 社会学的啓蒙のプログラム
      • ハーバーマスとの論争
    • 2 システム理論の新たな発展
    • 3 心的システムのオートポイエーシス
    • 4 創発的秩序レベルとしての社会システム
    • 5 コミュニケーションと行為
      • コミュニケーションの三要素——情報、伝達、理解
      • 理解のはたらき
      • 伝達行為と人格
      • 社会的なものは行為に還元できない
      • 社会システムの自己産出と自己保存
      • 構造と過程
    • 6 観察
      • システム理論における観察概念
      • 意識システムだけが観察するのではない
      • システム内部における操作としての観察
      • 観察における区別の枠組み
      • 観察についての観察
      • 第二次的観察による自己相対化
      • 重層的な観察関係
      • 観察のパラドックスと脱パラドックス
      • 差異の理論としてのシステム理論
  • Ⅳ 社会の理論
    • 1 システム分化と第一次的社会分化
      • 複雑性とシステム分化との関連
      • ゲゼルシャフト・システムの第一次的分化形態
    • 2 社会構造と意味論
      • 構造概念の動態化と社会分化的進化の理論
      • 社会の意味論
    • 3 分化形態の転換としての社会進化
      • もっとも単純な分化形態としての環節的分化
      • 環節的分化から成層的分化への社会構造の転換
      • 成層的社会の構造原理
      • 成層的社会における道徳と宗教
      • 近代的社会形態への転回
      • 機能的部分システムの形成
      • 二元コード化
      • 部分システムのはたらきにおける差異
      • コード化とプログラム化
    • 4 統一性と差異
      • 観察者の立場と生活世界
      • 世界の多中心性と社会の統一性への問い
      • 統一が差異化されるというパラドックス
      • 社会秩序はいかにして可能となるのか
      • 〈世界社会〉
    • 5 人格、包摂、個人
  • Ⅴ 社会診断
    • 1 リスク
      • リスク社会としての近代社会
      • リスクと安全性
      • リスクと危険
      • リスクのコミュニケーション
      • リスクの社会学
    • 2 道徳
      • 道徳をめぐる問題状況
      • 道徳現象の社会学倫理学
      • 道徳的コードと道徳的コミュニケーション
      • 伝統的倫理学に対する批判
      • 近代社会と道徳
    • 3 批判
      • 社会システム理論による批判の形態の変化
      • イデオロギー批判の立場と社会システム理論
      • 科学としての社会システム理論
      • 社会システム理論による危機的現象の解明
  • (訳者あとがき)